縁側でお茶飲んでほ〜って気分になるブログ

魅惑のちゅるちゅる|no.263

何色でも染まっていくわと言わんばかりの透明さと、無味と言ってよいほどの癖のない味から感じる、無私の精神で生きていくわ・・・

もっとみる

勇気ある決断に輝きを取り戻した「梅干し」の話|no.260

母の味は何かと聞かれたら、答える味の一つは「梅干し」である。 実家には2本の梅の木がある。そこで実った梅の実から梅干し・・・

もっとみる

お味噌汁論争の果て|no.233

お味噌汁。それは日本人のDNAに刻まれたそれなしでは生きられない母なる大地の味。 その母なる大地の味のイメージが、パ・・・

もっとみる

生or瓶 ビールがビールじゃなかった日|no.231

先日、とある旅先で訪れた焼肉屋。人柄の良い店主が出迎えてくれる。しかし、 そこで出会った生ビールが、何か違うのだ。 ・・・

もっとみる

豆乳コーヒーとご機嫌取りと|no.223

家で毎日のように飲む豆乳コーヒー。ドリップしたコーヒーに、ほんのりあたためた豆乳を加えて作る豆乳コーヒー。いつも適当に・・・

もっとみる

季節の天丼は最高の布陣である|no.211

先日いただいた下町の天ぷら屋さんにて。1年中メニューにある季節の天丼。名前は変わらないけれど、乗せる天ぷらの素材は旬の・・・

もっとみる

鉄フライパンで餃子を焼いてみたら驚くほどおいしかった話|no.179

自分に使いこなせるのかと一抹の不安を抱えながらも、買ってみた鉄フライパン。餃子を焼いてみたらおいしさがレベルアップし・・・

もっとみる

小さな焼き鳥屋と丁寧な仕事ぶりと|no.157

赤羽の細い路地にある、小さな焼き鳥屋。たまたま入ったそのお店から、いいお店とは、愛される良き仕事とはを学んだ気がした日の・・・

もっとみる

食べるのが辛かったエビカレーから、俯瞰からみる大切さを学んだ話|no.85

カレー、食べたんです今日。ある通りを歩いてたら、立て看板にエビカレーがオススメって書いてあって、え、シーフードカレーは聞・・・

もっとみる

嫌いなものは別の出会いをすることで好きに変換されるかも|no.82

とあることが一段落したことで、ご褒美にお寿司ランチを決行。一ネタ一ネタゆっくり味わいたくなる美味しさでした。ごちそうさま・・・

もっとみる

ページ上に戻る